[youtube id=”FJO5ORMSCeA”]
こんにちは!
やっさんです。
本日は、quantwalletの説明会に参加をしてきました!
2018年ビットコインが暴落した原因とその中で急騰した配当型ウォレットの
プラストークン。
今後の配当型ウォレットはどのようになっていくのか?
いろいろ学びがありましたので、解説させて頂きます。
●ビットコインが値段が下がった理由
2017年にビットコインは様々なベンチャー企業が購入して上がり当時は、欲しい人がいればいるほど値段が上がった。
そして、2018年には1000程のベンチャー企業が、購入したビットコインを資金に交換するために少しづつ売り始めた。
企業ではなくて、一般のユーザーは、
まだ下がるのではないか?
と思い、みんなが売りに売りを加速させて
250万のビットコイン100万になり、さらに40万円下がった。
そのため、2017年から仮想通貨に参加した人は2018年には
みんな大損。
そんな中、とある案件に投資した人達だけは爆発的に儲けた。
それが、
プラストークン
プラストークンは配当型ウォレットというもので、仮想通貨のウォレットにビットコインやイーサリアムを預けたら毎日0.3%の配当が配られる、さらにいつでもイーサリアムに交換できる(いつでも現金化できた)というもので爆発的に流行った。
プラストークンの発行枚数の5億枚のうち3億5千万は会社が保有し、
残りの1億5000万を配当していた。
利回りは10万円預けていたら、1枚30円のPLUSが10枚。
それは1億5000万の中から配当。
配当する理由は、利用ユーザーを増やすため。
そして、7月には、40万人のユーザーが集まった。
40万人毎日10枚を配当すると、1日400万枚になるので、
1億5000万枚はすぐに付きてしまう。
そこで、運営はどうしたか??
ユーザーが増えれば増えるほど単価を上げていった(会社が決めた)
1枚600円まであげると
10枚⇒0.5枚
になるので、結果枚数を減らすことができ、単価を上げて調整をした。
12月には3000円になり、その時ユーザー数は200万人。
2019年の7月には、400万人になり価格は、15000円。
この時には、100万が1億になった億り人も何人か現れる
この時に実際に事業の会社を調べたが出てこなかった。
ウォレットのサーバーの契約主を調べたらわかると思い調べたけど出てこない。
プラストークンの実体は一切なかった。
その後プラストークンはユーザーを200万人集めて自社取引所を作った。
200万を超える取引所は世界10本の指に入るほど。
実体のない事業がこれほど人を集められたのは、配当型ウォレットという仕組みがユーザーを集めるのに最高の仕組みだったから。
しかしながらもう認知度も深まっていたため、実体のない事業はもう伸びていかない。
これからは、大手企業が配当型ウォレットを使ってユーザーを集める時代
そこで今注目されているのが、韓国の大手企業Quest capitalが携わっている
quantwallet
●Quest capital
香港の1、2番を争うクリプト型資産大手会社(VC)
もともとは、2015年からのICO専門家。
これまで、100以上のプロジェクトに参加する。
HUOBI、カナン、OKEXなどの中華系のプロジェクトと兄弟関係になり、
他にも名だたるパートナーシップと提携。
●4つのプラットフォーム
・メッセンジャー
・クリプトカード
・自社取引所
・コンテンツ(ゲーム、動画、SNS)
上記にユーザーを集めるためにquantwalletを開始。
●メッセンジャー
LINEのようにメッセージのやりとりができるプラットフォーム。
CBTOのコインも送ることができる。送金スピードが早く、手数料も安い。
●クリプトカード
CBTOやビットコインやイーサリアムなどをチャージして利用することができるカード。
スターバックスなどで利用でき、利用した人は、30%の割引をもらえる(3個買えばタダ)
実際にもう韓国では利用開始。
取引手数料や、発行手数料などが会社の利益。
●自社取引所
恐ろしく儲かるから。
コインチェックのNEMハッキング事件があった時に保証した金額は、600億円。
それほど取引所は儲かっているという証。
すでに着手開始。
●コンテンツ
カジノゲーム。ビットコインのバイナリーオプションなど。
動画、SNS(いいねをもらうとCBTOがプレゼントされるなど)
注目する点は、これからお金を集めるのではなく事業投資をしてすでに終了している。
今までの配当型ウォレットとは大きく異なる点。
●報酬はどこから支払われるか?
・アービトラージ
・マイニング
●アービトラージ
コンセンサスラボという資産運用会社があり、ファンドが集めてきたお金を運用する会社。
このコンセンサスラボがチームを集めてアービトラージの大会を行うのですが、2つのグループに分かれて、資産100BTC以下と資産100BTC以上に分かれて大会を行う。
一般的には、100BTC以上のアービトラージは難しい。5%くらい変動してしまうから。
その100BTC以上で優秀な成績を収めたHOMIEXがquantwalletの一部の資産を運用する。
他にも大会で
1位がUEBOT
2位がBQUANT
この2社にもアービトラージ事業を委託している。
1位のUEBOTは今年の1月から7月の運用成績がすでに270%くらい出ている。
●マイニング
世界のマイニングの60%は中国で行われているが、
Bitmain
カナン
上記が2大巨塔。
questcapitalとカナンは兄弟関係で、マイニングはカナンで行う。
カナンですでに4万5千台動かしている。(180億円相当)
1台=40万円
マイニングは通常1BTC100万円の場合月利で18%程利益
になる(電気代を差し引いて)
180億の18%(32億)が利益になるので、配当を支払っても会社は十分に利益が出る。
8月中旬にはさらに10万台追加の契約が終わっている。
●APP STOREでダウンロード可能
●24時間チャットヘルプ
quantwalletは日本で7月に開始。
価格は0.3$。
配当型ウォレットは、ユーザーが増えれば増える程価格が上がっていくため、
まだ底値。
今が枚数を集めるチャンス。
●配当利回り
ロック額によって異なる↓
150$〜 0.2%
1000$〜 0.3%
10000$〜 0.4%
30000$〜 0.5%
●運用資金上限について
ETH5万$(500万円)
BTC5万$(500万円)
※片方10万$は不可
●複数アカウントについて
1つの電話番号で2つのアカウントまで作成可能
●送金スピードについて
外部ウォレットへの入出金は約15分で完結
●預金制限
ロックキャンセル手数料は30日以内は5%
30日以降は1%
●紹介報酬について
イーサの価格の変動に影響を受けるため、
150$を下回った場合報酬はもらえなくなる。
以上簡単ですが、本日の説明会内容をまとめさせて頂きました。