いつものように、ジョン、それは非常によく考え抜かれ、理にかなったスレッドです。
私は、一部同意し、一部同意しません。
ヒンマンメールの開示がSECを和解に向かわせる大きな要因になると考えておられたので、SECが開示されることを受け入れるというあなたの考えは、和解の可能性についてのあなたの結論に影響を及ぼしていると思います。
ヒンマンの電子メールは、私たちが考えていたほどSECにとって不利なものではないと思いますが、SECは、この文書が略式判決準備書面の争点に関連しないため封印されることに期待している可能性があり、これはSECが12月22日に提出した封印申立書で主張していることです。
ヒンマン文書はSECにとってまだ悪材料かもしれませんが、リップル社がこの事実を和解協議に利用できるのは、封印問題がリップル社に有利に働く判決が出るまで、そして出ない限り、重要な意味を持たないかもしれません。
私は、リップル社が封印問題で勝つことはないと思っているので、ヒンマン文書が有害であったとしても、和解に与える影響はそれほど大きくはないのではないかと思っています。
とにかく私を含む多くの人が期待していたほどには損害を与えないかもしれないという点では同意見です。
しかし、このことが和解が成立しない、あるいはその可能性が低くなることを意味することには同意できません。
LBRYのケースはSECを強化するものかもしれませんが、このケースではLBRYはHoweyの第1、第2項を主張していません。
※1,投資契約が存在するか?2.共通企業が存在するか?
SECは、被告から(和解すれば必然的に争われないので)、あるいは(LBRYが争わなかったので)裁判所から問われない共通企業の拡大解釈でうまくいくことを当てにしているようなものです。
ブルースカイ事件の問題や共通企業に関するリップル社の主張がトーレス判事に受け入れられた場合、SECが失うものは大きいです。
※ブルースカイ法・・・一般市民を詐欺から守るために証券の募集と販売を規制する米国の州法
両当事者の利害は大きく、この点を考慮し、あるいは敗訴のリスクの大きさは、略式判決の申し立てが十分に準備されたことで、両当事者にとってより明確になるに違いありません。
SECが契約/ブルースカイ問題で負けた場合、SECは暗号だけでなく他の資産にも範囲を限定されるという点で影響があると思われます。
また、リップルに対する共通事業で負けると、トークンのすべての提供をカバーするために用語を非常に広くしたいので、暗号の流通市場取引に範囲を拡大するという計画が崩れます。
ヒンマン文書の最終的な公開の可能性は、SECが和解を決定する際のリスクの一部に過ぎず、文書に一つまたは複数の不利な内容があるかどうかは関係ない

私がこのコミュニティを愛し、尊敬する理由の一例です。
素晴らしい反論と推論。

🙏私の推理と意見はツイートしたものですが、直感はあなたの言うとおりで、判決まで行くだろうと思っています。